皆さんどうもケンイチです。
奥さんと一緒になって楽しめる趣味があると良いなと思っているあなた。
釣りをお勧めします。しかもルアーフィッシングが特におすすめできます。
私が元々釣りが好きで奥さんを巻き込んだ結果同じ趣味になりましたが、出かける事が好きな奥さんなら、結構な確率で引き込むことができるかもしれません。
なぜルアーフィッシングなのか

これは単純に釣り餌が気持ち悪いからです。オキアミなどのエビっぽいやつならまだしも、イソメを初見で触れる人は中々いないと思います。直接触らずとも針に付けられるアイテムもありますが。
私の奥さんも今では使い捨てゴミ手袋をすればイソメに触れますが、初心者の女性に最初にイソメなどの餌はおすすめしません。旦那さんが毎回全部つけてあげるなら別ですよ?
ルアーフィッシングは準備が簡単で気持ち悪い餌も触る事がなく、魚自体に触れない方でも今はフィッシュグリップなるものがあるので、直接触れなくても釣りが成立します。
用意するもの
自分が元々釣りをしている人であれば、予備のタックルがあればそれで十分でしょう。
そうでなくても、釣具屋に売っている5000円くらいの竿とリールと糸が一緒になっているものでいけます。
夫婦で始める場合は
・竿
・リール
・糸
・スナップ
・ルアー
・糸を結ぶ知識
以上があればなんとかなります。
注意点
まず一番注意してほしいのはトイレです。
トイレの場所を確認し、近くにしましょう。車に携帯トイレを置いて車に近いところというのもアリですが、夫婦で初めようとしている方は、トイレの近くが無難です。
また、駐車場も確保しないといけません、路肩などに違法駐車することは許されません。
アドバイス
実際に私は奥さんも一緒に釣りをしていますが、最初の頃に苦戦したのが、釣れないと奥さんがつまんないと言い出すことです。
当然です、私みたいにキャスト自体が楽しい人もいるでしょうが、普通は釣れた方が楽しいはずです。
そのため、ルアーフィッシングは餌よりも釣れにくいので、奥さんは最初は楽しくなかったんだと思います。
そんな時に行って良かったのは管理釣り場です。
エリアトラウト、ブラックバス、堤防管理釣り場
これらの施設は初心者でも高確率で釣果をあげられるためめちゃくちゃオススメできます。
投げ方や、ルアーの動かし方を覚えるまでは釣れる楽しみを感じつつ管理釣り場に行くのが良いでしょう。
まとめ

私たち夫婦は釣りを同じ趣味にし、その後色んな県でも釣りしたいねとなり、日本全国に釣り旅に行ったりしています。
夫婦の時間が増えれば、とても楽しいしそこからまた別の楽しみも出てくるでしょう。
釣りの楽しみは、出かけた後に釣り場近くのお店で食べるご飯だったりもしますよ。
魚釣りを楽しみ、その足で美味しいご飯屋さんを探しに行ってはいかがですか?
ではまた👋
コメント