シーバスよ、私はもう待てない。
どうも、リールを撫で回して悦に浸っているケンイチです。
今日は私なりにシーバスについて調べました。
シーバスはどこに住んでいるのか
日本の海岸ほぼどこにでもいるようです。北海道は南部だけ、沖縄はいないようですが。
実際の釣り場ではどんなところを狙えば良いのか
私が以前やっていたブラックバスの釣りでもそうでしたが、シーバスを釣る時も【変化】が重要です。
潮通しの良いところ
潮通しが良いとは、海の水に常に流れがあり、濁ったりせず、魚にとっても快適な場所。
ストラクチャー【障害物】
岩とか木、堤防そのものもストラクチャーになっている。
ブレイク【カケ上がり】
海の色が変わって急に深くなったりしているところ。河川だと把握しにくい。
明暗
ライトにより水面に出来た明暗。シーバスは暗い所にいて、明るい場所に来たベイト(餌)を狙う。
流れのある所
河川での釣りの場合、流れがある場所はとても良いです。流れでベイトにありつけるし、酸素も豊富。
と、基本的な狙う場所はわかりました。
実際に冬にシーバスを釣るには
魚は変温動物(自分で体温調節できず、周りの温度とほぼ同じ体温になる)です。
そして、シーバスの適正水温は15~18℃ということを考えると、前回の釣行では水温6℃
これではベイトが接岸でもしていないとまず釣れないと思います。
夕マヅメ〜ナイトゲームを狙う
シーバスは夜行性ということもあり、冬でもナイトゲームは有効です。また、昼間に太陽に照らされて水温が上がった夕方も狙い目です。
リアクションの釣りをする
ルアーを操作し、魚をびっくりさせること。ミノーやバイブレーションなどを使ってすることが多い。
真冬でも水温が下がりにくい所を探す
海の釣りをしていると温排水の出る工場や、火力発電所の近くが良いよと見かけることがあります。
しかし私の居住地の近くには工場や、火力発電所はありますが、釣り禁止や立ち入り禁止です。
このような理想の場所で釣りができる方、めちゃくちゃ羨ましいですね。
そこそこ俺のことを調べてきたようだな
どんなルアーを使うか
何も考えていなかった時に持っていってたルアー達。
有名どころを揃えただけですが、全体的にルアーサイズが大きすぎる気がします。
某プロが言っていました。細かく全てのレンジ(水深)を狙えるようにルアーをセレクトして下さいと。
それも踏まえて次の釣行に活かしていきます。
それではまた。
YouTubeも見てね。
コメント