【タックルインプレッション】フィッシュマン ビームス ブランシエラ52UL

皆さんどうもケンイチです。

今回はエリアトラウトをするのに購入したロッドブランシエラの紹介をしたいと思います。

ネイティブトラウトはまだ未経験なため、エリアトラウトでの感想になります。

ケンイチ
ケンイチ

ベイトフィネスロッドよりも更にフィネスな感じがする・・・

スペック

  • 長さ 158cm
  • 仕舞寸法 62cm
  • 重さ 104g
  • ルアーウェイト 2~7g
  • ラインの太さ モノフィラ3~6lb PE0.5~1号

購入理由

このブランシエラシリーズには、レングスが3,9UL 4,8UL 5,2ULとあるようですが、自分自身が渓流などにまだ足が向かないため、少しでも長い方が良いのかなという気持ちで5,2ULに決めました。

正直この3本を使用して比較してみたかったんですが如何せん値段も・・・

と言うわけで、今のところエリアトラウトでのみ使用しています。

合わせるリール

これはもうベイトフィネスリールが一番良いと思います。私は23カルカッタコンクエストBFSにマイクロキャストスプールを付けてます。立ち上がりが抜群に良いですが、注意点があります。

このリールはマグネットブレーキを使用していますが、デフォルトのマグネットのままだと、カスタムスプールとの間の距離が開くようで、マグネットを増設しなければなりません。

ですが、死ぬほど簡単なので検討してる方は是非フィネスにカスタムしてこのロッドに使用してみてください。

使用感

実際にエリアトラウトで使用してみた感じですが、投げやすいのはもちろん、フィッシュマンロッドはどのタイプもスペック上は比較的重量がありますが、実際使うと全く感じないところも同じです。

キャストに関しては、初めてアンダーキャストをしてみましたがめちゃくちゃ綺麗に決まります。

自分が上手になったと感じるほどに・・・

しかし、オーバーヘッドとなると変わってきます。バスフィッシングのようにシュッと投げると、バックラッシュしやすいです。

これはロッド云々よりも扱うルアーウェイトも関係しているのかもしれませんが、オーバーヘッドでキャストする時は、ややゆっくりを意識するのが良いと思います。

こんな方におすすめ

初めてベイトリールでのトラウトゲームをしてみたい方

キャスティングに不安がある方

コルクグリップが好きな方

トラウトゲームで少しでも飛距離がほしい方

まとめ

魚がかかった時の曲がりもめっちゃキレイで惚れますよ。

エリアトラウトに興味がある方は是非お試しあれ。

ではまた👋

コメント

タイトルとURLをコピーしました