皆さんどうもケンイチです。
バス釣りに興味はあるけど、近くにポイントがない。または何度もポイントに通っているけど中々釣れない。そんな人が釣れて楽しく、狙って勉強できる、それが宮城アングラーズヴィレッジ。
宮城アングラーズヴィレッジと言いますが、場所は群馬県にあります。

施設情報
- 営業時間 : 6:00~21:00
- トイレ : 受付建物内にありました、綺麗に掃除されていました。
- 売店 : 受付内に色々売ってました。外にある串焼きはめちゃウマらしい(未経験)
- レンタルタックル : あり
- 雰囲気 : スタッフの人がめちゃくちゃ気さくで、釣れてないと声をかけてくれる。
釣行レポート

バスが中々釣れない中、スタッフの方の手ほどきで釣れたストライパーという魚(日本でここでしか釣れない)
この日の気温は余裕で30度を超えていて、何もしてなくても汗が噴き出すそんな日中でした。
ブラックバスも何匹かは見えましたが、ルアーを食べるという感じではなく、ふら〜っと泳いだり足元でじっとしている様子でした。
周りのアングラーも噴水や、障害物の横を上手に狙っていましたが釣れている人は少ない印象です。
攻略

□使用タックル
リール IMZリミットブレイカー
ロッド フィッシュマン BC4 6.10MXH
ライン PE2号 ショックリーダー18lb
私たちは昼間から行きましたが、朝の6時オープンと同時に行ける方は沢山釣れると思います。
もし昼間から行くけど、少しでも釣りたいと言う方は、シェード(日陰)も良いんですが、噴水や、水車など水の流れがあるところがめちゃお勧めです。特に夏場は。
今回私がブラックバスを釣ることができたのは、受付から二つ目にある大きい池の小さな滝下だったので、この日は水の流れが良い影響を与えたんだと思います。
この宮城アングラーズヴィレッジ、池の数も多くストラクチャーもあり管理釣り場でも釣りの基本を学ぶことができます。
ストライパーを釣るコツは真夏の日中であればトップゲームのようです。私はトップのバスルアーを持っていなかったので、唯一バッグにあったナマズ用のルアーで釣らせてもらいました。
あまり動かしすぎるとすぐ見切られるようなのでゆっくりが良いようです。本当はセミルアーがあれば一番良いと言っていました。
注意点
人気のフィールドなので休日は大変混み合います。
人が行き交うときはキャストのときは後方に気をつけましょう。
人と人の間に入るときは近くなる場合は声をかけた方がいいと思います。
まとめ
宮城アングラーズヴィレッジは、親子の方々や、夫婦、カップルで来てもめちゃくちゃ楽しめます。
一人で来てももちろん楽しいです、私はベイトタックルでストラクチャーギリギリを狙う練習をして綺麗に決まった時に悦に入ってました。
初心者の方でも釣れる、中級者以上の方は色々なルアーを試したり、キャスト練習も兼ねることができるので確実にレベルアップします。
あと、スタッフの方が教えてくれる知識が凄いのでそこでも勉強になると思いますので、休日の出かけ先に是非宮城アングラーズヴィレッジはいかがでしょうか?お勧めです。
ではまた👋
コメント